当院に初めて動物を連れていらっしゃる方は、
以下のリンクから初診問診票のデータを印刷し、ご記入の上ご持参ください。
↓
犬
- ご来院の際は、患者様同士の安全のため、待合室の中でも必ずリードをつけてあげて下さい。
どんなにお利口なワンちゃんでも、慣れない環境で他の動物を見た時に、怖がって外へ飛び出してしまったり、
他の動物とケンカになってしまうことがあります。
- 飼育を始めたばかりのワンちゃんの予防接種は、お家に来て2週間以上経ってから、ご来院下さい。
あまり早い時期の予防接種はストレスが立て続けにかかってしまい、体調を崩す場合があります。 - ワクチン接種または狂犬病予防接種でご来院の際は、朝の便(前日夜の便でも可)を持って、午前11:30までに
受付を済ませて下さい。
※当院では、予防接種後の体調の変化に気を付けていただくために、午後の予防接種はお受けしていません。 - 健康診断をご希望の方は、朝ご飯を抜いた状態でお連れ下さい。ご飯を食べていることで、血液検査や超音波検査
の結果に影響する場合があります。
猫
- ご来院の際は安全のため、車の中および待合室の中でもキャリーバッグから出さないようお願い申し上げます。
どんなに穏やかなネコちゃんでも、慣れない環境で他の動物を見た時に、怖がって外へ飛び出してしまうことが
あります。車の中で自由にしていて、扉を開けた際に外へ逃げてしまうこともあります。 - 病院に慣れていなかったり、繊細なネコちゃんは、診療にかかる負担を少しでも軽くするために、洗濯ネットに
入れた上でキャリーバッグに入れてあげてください。 - 飼育を始めたばかりのネコちゃんのワクチン接種は、お家に来て2週間以上経ってから、ご来院下さい。
あまり早い時期のワクチン接種はストレスが立て続けにかかってしまい、体調を崩す場合があります。 - ワクチン接種でご来院の際は、朝の便(前日夜の便でも可)を持って、午前11:30までに受付を済ませて下さい。
※当院では、ワクチン接種後の体調の変化に気を付けていただくために、午後の予防接種はお受けしていません。 - 健康診断をご希望の方は、朝ご飯を抜いた状態でお連れ下さい。ご飯を食べていることで、血液検査や超音波検査
の結果に影響する場合があります。
小動物
- ウサギさんをお連れになる際、安全のため、必ずキャリーバッグに入れてあげて下さい。
普段穏やかな子でも、ウサギさんの咄嗟のキック力は侮れません。他の動物に驚いた際など、何かの拍子に
飼い主様の手から落下し、容易に骨折してしまう恐れがあります。 - 小鳥さん、ハムスターさんが体調不良でご来院の際は、可能であれば、普段生活しているケージごとお連れ下さい。
敷物や置いてあるもの、便の様子やご飯などが診断の一助になる場合があります。